こんにちは,しまさん(@shimasan0x00)です.
ここでは私の中学時代から大学へ編入学するまで,編入学をしたあとについて書いた記事を紹介しています.
編入関連の記事をここにまとめます.
編入のメリット・デメリット

実際に大学に編入してみて思った編入のメリットと困った部分について書いています.端的にまとめています.
スポンサーリンク
編入学するまで

この記事では中学時代から高専のころの話,大学に編入学するまでを書いています.どのような理由で志望大学を決めたのか,編入に対してどんなモチベーションだったのかを語っています.
スポンサーリンク
編入学してから

この記事では編入試験が終わってからをメインに書いています.始めは高専5年生のスタートから卒業研究のことや編入するまでのスケジュール,編入してからのことを語っています.
編入時に使った本


この記事では私が編入学をするために実際に使用した本の紹介をしています.数学,英語,物理,電磁気学,化学について主に紹介しています.
スポンサーリンク
大学の編入試験で想定した面接の質問

実際に私が編入試験を受ける前に想定していた質問の内容になります.編入試験を受ける人で面接がある方は一度目を通しておくことをおすすめします.
高専から国立大学に編入してこんな講義を前期に受けたよという話

実際に私が大学に編入して受講した講義について書いています.高専生は大学に編入するとこういう科目を受ける人もいるんだなという具体的な想像ができるようになるかと思います.
高専から国立大学に編入してこんな講義を後期に受けたよという話

実際に私が大学に編入して受講した講義について書いています.高専生は大学に編入するとこういう科目を受ける人もいるんだなという具体的な想像ができるようになるかと思います.
高専から大学に編入して研究室に仮配属した話[機械学習,データマイニング,自然言語処理系]

3年生の後期から配属された研究室の話を書いています.
大学に編入してから1年経ったので思ったことをまとめる

大学に編入してから一年が経過したので思っていること,思ったことをつらつらと書いています.
高専から大学に編入して無事??卒業しましたよという話

なんだかんだで無事大学を卒業することができましたので,編入してからの生活を大まかに振り返りました.