
知らない本の内容をTwitterの発言だけで把握することはできるのか検証してみた
2018年9月10日 しまさん https://murabitoleg.com/wp-content/uploads/2019/01/techtech.png てくてくぷれいす
「140字」と聞いて皆さんは何を想像するでしょうか.国語の問題で見る指定文字数でしょうか.140字小説でしょうか.私は真っ先にTwitter …
[AHP(Analytic Hierarchy Process)] 主観を数値化する意思決定法[階層分析法]
2018年8月15日 しまさん https://murabitoleg.com/wp-content/uploads/2019/01/techtech.png てくてくぷれいす
AHPとは
AHPとは Analytic Hierarchy Processの略で,階 …
[神ボールペン]juice up 0.3をひたすら褒める回
2018年8月14日 しまさん https://murabitoleg.com/wp-content/uploads/2019/01/techtech.png てくてくぷれいす
皆さん,ボールペンを普段使っておられるでしょうか. 主な書く道具としてシャーペンを使ってる方,ボールペンを使わない方,今すぐ juice u …
そろそろ「頭の良さ」を分類しようよという提案
2018年7月13日 しまさん https://murabitoleg.com/wp-content/uploads/2019/01/techtech.png てくてくぷれいす
「頭いい」って汎用的すぎませんか?? どうも, 高専に所属しているときは地域の人に「高専生なんでしょ??頭いいよね!!」って言われてなんともいえない虚 …
[大数の法則]神はサイコロを振らないらしいから私が代わりに振る
2018年7月8日 しまさん https://murabitoleg.com/wp-content/uploads/2019/01/techtech.png てくてくぷれいす
大数の法則 今回はサイコロを題材に大数の法則についてざっくり説明できたらなと思います。 私は昔, …
水素の製造にCO2が発生する??-ほんのちょっとだけECOを考える-
2018年7月7日 しまさん https://murabitoleg.com/wp-content/uploads/2019/01/techtech.png てくてくぷれいす
水素さんは製造のみで得られるもの 現在の社会はいわゆる化石燃料に多くのウェイトをおいています。 ですが今後は燃料電 …
今さら聞けない1+1=2になる理由
2018年7月6日 しまさん https://murabitoleg.com/wp-content/uploads/2019/01/techtech.png てくてくぷれいす
前提 ここでは1+1=2になる理由をざっくりと説明していきます。 そのため細部を省くこともあると思いますのでそこはご了承ください …
高専生の離職率から考える大学への編入のすゝめ
2018年6月23日 しまさん https://murabitoleg.com/wp-content/uploads/2019/01/techtech.png てくてくぷれいす
こんにちは,しまさん(@nitkcdadon)です. 高専といえば就職率100%!とか,工学分野における就職は安泰であるというイメージが強いかと思います. 今回はその高専生が編 …
数学は何故難しく感じるのかに対する考察
2018年6月22日 しまさん https://murabitoleg.com/wp-content/uploads/2019/01/techtech.png てくてくぷれいす
こんにちは,しまさん(@nitkcdadon)です. 今回,編入学では避けては通れない数学の話題を一つ用意することにしました. 私は数学に対して面白いなと感じる反面難しいなとい …
学校の秘匿性についての考察
2018年6月21日 しまさん https://murabitoleg.com/wp-content/uploads/2019/01/techtech.png てくてくぷれいす
こんにちは,しまさん(@nitkcdadon)です. 皆さんは西尾維新の戯言シリーズを読まれたことはあるでしょうか. そのシリーズの中で, クビツリハイスクール 戯言遣いの弟子 ( …