スポンサーリンク
こんにちは,しまさん(@shimasan0x00)です.
以前までのモニター二枚で生活しているときにはStreamlabsでAPEXの録画をしても全然問題なかったんですが,自宅環境に課金していった結果赤の三角マークが出てフレームがスキップされるようになりました.

2020年の最新自宅デバイス環境情報まとめこんにちは,しまさん(@shimasan0x00)です. 今年はコロナ禍もあってより大学でなく,自宅での研究や作業時間というのが大幅に...
今回はある程度試行錯誤してうまく動作するようになったのでその設定とStreamlabsの設定を残したいと思います.
私の場合,
- モニターのHz設定
- Streamlabsのパフォーマンスモードの設定
で解決しました.
スポンサーリンク
PC,モニターなどの環境
自作PCを使用しており,メモリ16GB,Core i5(9400F),RTX2060です.
モニターは3枚をWindowsでは使用しています.
2枚は60Hz,1枚は165Hzのモニターです.
ゲームは165Hzのモニターで遊んでいるのですが,デスクトップを右クリックして「Nvidiaコントロールパネル」を選択し,今回は「100Hz」に設定します.
※余談ですが,CPUクーラーを最近BIG SHURIKEN3 トップフロー型に変えたのですがサイズがジャストすぎてびっくりしました.まじでよかったです.
スポンサーリンク
APEXの設定
最初は最低設定から始めたのですが,ここまでは許容範囲でした.


スポンサーリンク
Streamlabsの設定
プリセットなどの設定も基本的に最低設定からあげて許容範囲を探しました.


あとは,Game Captureを右クリックしてパフォーマンスモードをチェックして有効にします.
参考
スポンサーリンク
スポンサーリンク