こんにちは,しまさん(@shimasan0x00)です.
私はLT会や学内においてプレゼンをする機会があるのですが一々PowerPointは使いたくないと思ってしまう人間です.
といいつつ最近ではGoogle Slideに落ち着いているのですが… .
ですがそのGoogle Slideも面倒でMarkdownでスライド作れたら楽なのにな…と常々思っていました.
そこでreveal.jsだったりJupyter notebookにおけるRISEを使ったのですが中々定着しませんでした.
※RISEはリアルタイムでプログラムを実行できるのでPythonやR,Juliaを使っている人はおすすめです.
そこで今回私が見つけた楽にmdでスライド作りをすることができるツールが「Marp」です.
今回はMarpを用いて楽にmdをスライドに変換する方法を紹介します.
Marpとは

MarpはMarkdownで書くことでPowerPointのようなスライド形式に変換し,PDFに保存することができる無料のツールです.
クロスプラットフォーム対応でWindows,Mac,Linuxで利用することができます.
Markdownの書式ですが,GitHub Flavored Markdownがベースとなっています.

スポンサーリンク
Marp for VS Codeとは
先程のMarpはElectronを用いて作成されたGUIツールなのですがそれをVSCode上でも使えるようにした拡張機能がMarp for VS Codeです.
スポンサーリンク
VSCodeのインストール

VSCodeはMicrosoftが開発したエディタです.
無料で使うことができます.
プラグインやテーマも豊富でカスタマイズ性が高いのが特徴です.
VSCodeをインストールしてない方は以下のリンクからダウンロードしてインストールをしてください.
VSCodeでのプラグインインストール
次はVSCodeでMarpを使えるようにするためにプラグインをインストールしていきます.
「Shift+⌘+X」のショートカットキーで拡張機能のタブを開くか左側にある赤枠のアイコンを押してください.

Marp for VS Codeのインストール

開いた拡張機能から「marp」と検索し,インストールをしてください.
スポンサーリンク
Marp for VS Codeの使い方

基本的にはMarkdownの文法で好きに書いて問題ないですがMarpをVSCodeで使用しようとするには少し注意点があります.
1.Marpを有効にする際は先頭に以下を追加する
---
marp: true
---
2.ページ切り替えを表すのは以下の記号を用いる
---
詳しいドキュメントについては以下を参照してみてください.