こんにちは,しまさん(@shimasan0x00)です.
先日Amzonが初売りだったので色々商品を買ったんですが,その中にAmazon Echo Dot(第3世代)とAmazon Music Unlimitedがあります.
Echo Dotは後々スマートホーム化が進んでいくなかで,何も知らないのは辛いというのとスマートスピーカのスキル開発をしてライフハック生活をより加速させたいから購入しました(最近iOS/iPadOSでのショートカット作成に没入しつつある).
また,Amazon Music Unlimitedですが元々Amazon Prime会員なのでPrime Musicが聞けたのですがニッチな部分で聞きたい曲が聞けなかったのが地味にストレスとなっていたところセールだったので入りました.
後述しますが,Amazon Echo DotとAmazon Music Unlimitedの相性バツグンです.
今回はAmazon Echo Dotの購入・開封編と題して開封と設置してみての注意点,思ったことを簡単に書いていきます.
(あと,タイトルにあるようにワンルームの激狭部屋に住む人間に必要なのかも)
まずはAmazon Echo Dot(第3世代)開封
Echo Dotは初売りが始まってすぐに購入しました.みんな買うから届くのは遅いだろうと思っていたら次の日には届いてビビりましたね.

「コンパクト」と書いているとおり非常にサイズとしては小さく,どこにでも置けるサイズです(サイズは43 x 99 x 99 mmで重さは300g).サイズ感では狭いワンルームにはピッタリ.

裏面を見ると「全ての部屋にAlexaを」とあります.Alexaアプリを用いれば複数のAlexa搭載デバイスを同時に使用できたりするのでこのような表記となっているのです.全ての部屋って言われてもワンル….

開けてみるとデバイスが一番最初に出てきました.箱にはAmzonのニッコリ.

中身は,
- Amazon Echo Dot本体
- 専用AC電源
- 説明書
が入っていました.
専用AC電源に関しては色々言われているみたいです.
スポンサーリンク
セットアップ
まずは電源をEchoに接続するんですが,ある意味ここが一番怖い.

+の下部分にケーブル挿すのですが「左」です.右はオーディオ出力なんですよ.結構間違えやすい気がします.
あと,電源部分は外れやすいのと意外とケーブルが短いので置く場合は注意しましょう.
接続したら1分くらいでEchoから指示が出るのでAlexaアプリを入れて指示通りに操作すればOKです.


Echoでも世代によって設定する項目が違うので選択するの間違えないようにしないとですね.
あとはデバイスをどこに置いているのかグルーピングのために設定します.
カスタムの部屋名も設定できるので「ワンルーム」を設定しましょうね.

スポンサーリンク
軽く使う
Echoは周りに遮蔽物がないことが望ましいですが,ベットの下に置いちゃいました.
あとはウェイクワード「アレクサ」で処理をお願いするだけです.
「アレクサ,おすすめの音楽かけて」と試しにやってみます.
すると普段音楽聞かないからかもしれませんが,スピーカーの音質は十分だと感じました.
また,小さいので音量が心配な人もいるかもしれませんがワンルームでは初期設定40でも音が大きすぎて20に下げたくらいです.
リビングなんかでも十分つかえるでしょう.
さいごに
今回は購入と開封についてでした.
次回はAlexaのスキル開発とかやってみたいなと思っています.
ブループリントも用意されているらしく,スキル開発しやすい環境になりつつあると思います.
とりあえずはワンルームの部屋でもあって問題ないと思います.超活用できるかは生活にAlexaをどう組み込めるかですね.試行していきます.