今まで紹介してきたショートカットはコチラ!!

こんにちは,しまさん(@shimasan0x00)です.
私はここ半年はFGO(Fate/GO)をぼちぼちとたま〜にファンキル(ファントムオブキル)にログインするかなくらいだったのですが,最近ファンキルでPSYCHO-PASSコラボが始まったんです.
つまり,PSYCHO-PASSに傾倒している私はFGOとファンキル両方をしっかり毎日ログインしてプレイしなくてはいけません(別に強制されているわけではないはずなのだが).
正直ソシャゲは一つ続けばいいほうで,私としてはFGOとファンキルが長期間残っているのは相当すごいことです(当社比).
こんな2つしかソシャゲをやってない私ですら毎日FGO開いて終わったらホーム画面に戻ってファンキル起動して…みたいな行動が面倒だなって思っています.
なので最近ハマっているショートカットでしょうもないショートカットを作ろうと思いました(作るなんてレベルではなく,ただのおもちゃです).
今回はアプリをタップ一回で複数起動することで,左右にスワイプすればアプリを移動できるようにしたいと思います.
ショートカットについてやショートカットの使い方がいまいちわからない方はチュートリアル的にこなせる任意のテキストを翻訳して表示するショートカットの記事をご覧ください.

(2023/05/28 01:47:41時点 Amazon調べ-詳細)
動画版
スポンサーリンク
環境
- iPad Pro(2018) 11inch Model
- iPadOS 13.3
スポンサーリンク
ソシャゲ/GOのショートカットを作成する

ショートカットを作成するとはいってもたったこれだけです.
「スクリプティング」から「Appを開く」と「待機」を起動させたいアプリの数だけ並べれば終了です.
待機がないとショートカットが実行された「瞬間」にアプリが複数起動することになるので時間を置くことが端末のために必要です.
本当はテキストからアプリ名を順次取り出して命令文もfor文でぶん回したかったですけど今回は簡略版ということでこんな感じで終わりたいと思います.
ショートカットを実行する
ではショートカット以外起動していない状態でショートカットを実行したいと思います.

iPadの場合は左側にウィジェットに表示されているのでタップして実行してみましょう.

すると順次アプリが実行されていきます.アプリが実行し終わったら矢印部分を左右にフリックすればアプリ切り替えがスムーズにいけます.

アプリもちゃんと設定した2つが実行されていますね.

スポンサーリンク
さいごに
今回はしょうもないショートカットを作成しました.アイデアはやはり日常での「不満」から出るものなんだなと思います(作成されるものがどの程度であろうと).
他の方が作成されているショートカットを見て勉強していきたいと思います.