こんにちは,しまさん(@shimasan0x00)です.
私は機械学習の勉強のためにAnaconda3をインストールし,Tensorflowをpipでダウンロードしようとしたのですが以下のエラーが出て困っていました.
Could not find a version that satisfies the requirement tensorflow (from versions: )
No matching distribution found for tensorflow
また,解決してもTensorflowが2018年10月15日時点でpython3.6までしか対応していないので,Anaconda3でインストールするpython3.7ではTensorflowを使うのは憚られます.
なので今回はAnacondaをTensorflowが対応するバージョンまでダウングレードし,Tensorflowをインストールするまでを紹介したいと思います.

環境
MacBook Pro (Retina, 13-inch, Early 2015)
macOS 10.14(Mojave)
Anaconda3(python3.7 -> python3.6に今回する)
スポンサーリンク
Anaconda3のダウングレード
冒頭でも話しましたがTesorflowは3.6までにしか対応していません.
ですのでまずはAnacondaをダウングレードしましょう.
conda install python=3.6
Y/Nが問われますがYで進めていきましょう.
すべて完了したらpythonのバージョンを確認してください.
python -V
「Python 3.6.0 :: Continuum Analytics, Inc.」と表示されたらOKです.
スポンサーリンク
Tensorflowのインストール
ではTensorflowのインストールをしましょう.
ただ,通常の
pip install tensorflow
だと冒頭のエラーが吐かれます.
なので直接URLで指定してやることでインストールをしていきます.
今回はCPUオンリーのtensorflowをインストールします.
もしGPUを使うバージョンを使用したいのであればTensorflowのページからURLを持ってきてください.
pip3 install --upgrade https://storage.googleapis.com/tensorflow/mac/cpu/tensorflow-1.11.0-py3-none-any.whl
もしインストールする際に何かしらエラーが出てきたときは,
pip3 install --upgrade --ignore-installed https://storage.googleapis.com/tensorflow/mac/cpu/tensorflow-1.11.0-py3-none-any.whl
と実行してみてください.
インストールを完了できたら
pip list
でTensorflowがインストールされているか確認してください.

Tensorflowが動くかチェック
TensorflowのGithubからサンプルを持ってきます.
import tensorflow as tf
hello = tf.constant('Hello, TensorFlow!')
sess = tf.Session()
sess.run(hello)
そうすると以下の出力を得ることができます.
b'Hello, TensorFlow!'
お疲れ様でした.
スポンサーリンク
さいごに
Anaconda3の環境を用いてTensorflowをインストールする方法を紹介しました.
マイナビの本通りでは環境構築がうまくいかなかったので今回書きました.
初心者の私でもわかりやすい本なのでおすすめです.
環境構築は時間が経過すると変わるので仕方ない部分ですよね.
付録
ちなみにAnaconda3をインストールしてそのままTensorflowを使おうとすると,
/anaconda3/lib/python3.7/importlib/_bootstrap.py:219: RuntimeWarning: compiletime version 3.6 of module 'tensorflow.python.framework.fast_tensor_util' does not match runtime version 3.7
return f(*args, **kwds)
とWarningが出てきます.

