スポンサーリンク
こんにちは,しまさん(@shimasan0x00)です.
わかってましたがmatplotlibで日本語がお豆腐になるのでその解決方法を端的にご紹介します.
matplotlicrcを編集することで毎回フォント指定をしなくていいように変更します.
追記:「japanize-matplotlib」を使用するとかなり楽に済みます.
pip install japanize-matplotlib
import matplotlib.pyplot as plt
import japanize_matplotlib
スポンサーリンク
環境
macOS Mojave(10.14)
pyenv Python 3.6.7
matplotlib 3.0.1
スポンサーリンク
注意
よくサイトで,
import matplotlib as mpl
mpl.rcParams['font.family'] = 'AppleGothic'
でOKみたいな感じになってますがそんなことはありません.
一部日本語がお豆腐になります.
お豆腐は食べる分には好きですが,フォントは美味しくありません.
スポンサーリンク
IPAフォントのダウンロード

素直にIPAフォントをダウンロードしましょう.
ipafont.ipa.go.jp
51 Posts
6 Users
24 Pockets
IPAexフォント/IPAフォント | IPAフォントのサイトです
下のほうにttfをダウンロードできる場所があるのでダウンロードしてください.
ダウンロードしたら解凍しましょう.

そしたらFont Book.appを開いてください.

ユーザーを選択し,上にある「+」から先程ダウンロードをしたttfファイルを選びましょう.
フォントが追加されるはずです.

matplotlibrcの編集
まずはフォントのキャッシュを削除しておきます.
rm .matplotlib/fontList.py3k.cache
そしたら~/.matplotlib/matplotlibrc
に以下の設定を加えます.
font.family : IPAPGothic
これでOKです!!!!!!!!!
スポンサーリンク
サンプルプログラム
import matplotlib.pyplot as plt
plt.plot([1, 2, 3, 4, 5], [1, 2, 3, 4, 5], 'bv-', label='1次関数')
plt.plot([1, 2, 3, 4, 5], [1, 4, 9, 16, 25], 'go--', label='2次関数')
plt.xlabel('Xの値')
plt.ylabel('Yの値')
plt.title('matplotlibのサンプル')
plt.legend(loc='best')
plt.xlim(0, 6)
plt.show()
無事お豆腐戦争に勝ちましたね.

さいごに
今回はmatplotlibで日本語がお豆腐になるのを回避する方法について紹介しました.
高専の方,大学生にはExcelでグラフを描くのではなくPythonで一回描いてみてほしいです.
p.s.
こうなるとスライド発表もグラフ作成もPythonでできますね.

[入門]Python初心者が圧倒的成長するために使うサービス,本Python初心者向けの本,Webサービスについて網羅的に紹介をしています.Pythonの勉強で私が実際に使用した本です.入門書をさらに細分化し,学ぶならどのレベルがいいのかわかりやすくしています....

Pythonのmatplotlibで画面が白くなり描画(表示)されない場合の対処法(Mac)matplotlibでグラフが描画されず,backendにTkAggを設定してもうまくいかない.そんな人におすすめする記事です.Mac,pyenv環境下で行っています.pipリストも公開しています....

macOS(Mojave)でNo module named '_tkinter’を解決する(pyenv , Python3.x)Mac OSX 10.14(Mojave)でPython3.x系を使っているときにNo module named '_tkinter’と出た際の解決方法について紹介しています.pyenvに入っているPythonを入れ直すこと,ActiveTclからダウンロードすることで対応しました....
スポンサーリンク
スポンサーリンク