こんにちは,しまさん(@shimasan0x00)です.
皆さんはAmazonでほしいものリストを作ってますか??
その「ほしいものリスト」は公開して,SNSやその他に共有するリンクを作成することができるんです.
でも公開しても住所や本名がバレたくないって思う方も多いと思います.
なので今回は住所や本名をバラすことなくAmazonのほしいものリストを作成し,共有する方法を紹介します.
Amazon関連のオススメTips
最新
– AirPods(Pro)つけたらAmazon Musicで特定プレイリストの自動音楽再生できます!【ショートカットアプリ】
前回(オートメーションの説明あります)
– AirPods(Pro)つけたらAmazon Musicなどで自動音楽再生できたら嬉しいよなぁ(できたら)!!!!【ショートカットアプリ】
スポンサーリンク
Amazonでほしい物リストを作成
まずはAmazonに移動して,右上の「アカウント&リスト」から「ほしい物リストを作成する」を選んでください.

移動したら,「リストを作成する」を選んでください.

リストを作成する画面に遷移します.
リストの名前を設定してと「公開」を選択し,リストを作成しましょう.

スポンサーリンク
作成したリストの編集
では先程作成した公開リストの設定をしていきましょう.
リストの共有の右にある「・・・」からリストの設定を選びます.

受取人はニックネームを入力しましょう.

下にお届け先住所がありますので既存のものではなく,新規作成をしてください.

氏名(ニックネーム),郵便番号,都道府県を入力しましょう.
住所は上に本当の住所を,下は本名+様(もしくは方)を入力してください.

そしたら下の「第三者の出品の商品の発送同意書」のチェックを外しましょう.

これらの設定が終了したら保存してください.
ほしいものリストに商品を入れる
ほしいものリストに入れたことがある方はいるとは思いますがここでは丁寧に説明させていただきますね.
Amazonでほしい商品を見つけたらほしいものリストに追加するの右にある矢印を押して公開されているほしいものリストを押してください.
そうすると公開されたほしいものリストに商品を追加することができます.

スポンサーリンク
Amazonアカウントの名前をニックネームに変更させる
「アカウントサービス」からお買い物設定に行き,プロフィールを選択します.
そこの名前を編集するようにしてください.
モバイルの人はアプリのユーザアイコンをクリックして自分のプロフィールの名前を変更するようにしましょう.
SNS(Twitter等)にリンクを共有する
商品を追加したらほしいものリストのページに戻ってください.
そしたら右上にある「リストの共有」を押してください.

押すとリストのリンクが表示されるので自分の公開したいSNSなどで貼れば無事ほしいものリストを周囲の人に公開することができます.
直接SNSで拡散したい場合は下のSNSアイコンを押せば大丈夫です.

さいごに
今回はAmazonのほしいものリストを公開する方法を紹介しました.
下に私のほしいものリストを貼っておきますので参考にどうぞ.
