こんにちは,しまさん(@shimasan0x00)です.
私はこの記事を書いているのはUIysses(ユリシーズ)なのですが,その際に書いているフォントの大きさが変更できなくて困っていました.
そこで私はUIyssesのサポートセンターに英語でメールを出して回答を頂きました.
その回答の内容と実際にどうすればいいのかを紹介したいと思います.
フォントの大きさの変更をする(失敗例)
UIyssesを起動して,「⌘,」かUIysses → 環境設定で設定画面を開きます.

フォント名の右にある上下矢印のマークをクリックします.

クリックしたらカスタムの選択肢をクリックしていきます.

デフォルトではサイズが13.7となっています.

これを18pointやら他のフォントサイズにしてからこのウィンドウを閉じます.

しかし,その変更を加えてもフォントサイズは変わりません
スポンサーリンク
メールでの回答を試した結果
そこで私はUIyssesのサポートセンターに英語でメールを出しました.
とても丁寧な対応で嬉しかったです.
You can change the text zoom in the editor. This can be done by selecting a sheet and pressing ⌘+ (command-+) to increase the zoom or ⌘- to decrease the zoom.
ということでフォントサイズでの変更ではなかったようです.
「⌘+」で拡大,「⌘-」で縮小ができるとのことでした.
この機能を知らなくてわざわざメールを返信してもらって申し訳なかったです.
そこで実際に拡大・縮小をやってみたのですが… 拡大はダメでした.
スポンサーリンク
ダメならどうすればいいのか
ということで拡大の「⌘+」は言うことを聞いてくれませんでした.
何かUIyssesの「編集」の検索にあたる行動をとってしまいます.
そこでショートカットキーが使えないのであれば直接拡大の設定をすればいいのです.
表示にある「拡大 / 縮小」から上げるをクリックしてください.

そうするとちゃんと文字が大きくなります!!
デフォルトだと少し文字が小さいなと感じていたので拡大できて嬉しかったです.
さいごに
今回はUIyssesのフォントの大きさを変更する方法について紹介しました.
またひとつUIyssesが使いやすくなって本当に嬉しいです.
p.s.
おそらくMacでブログを書いている方々はMarsEditかこのUIyssesを使っているのだと思うのですが,どちらがユーザー数が多いのでしょうか.単純に気になります.