こんにちは,しまさん(@shimasan0x00)です.
以前,Python入門書をおすすめするページを公開したのですが大変好評となっております.

前回の紹介では「Python」の入門書をメインとして扱ってきました.
しかし,昨今のAIブーム(機械学習)でPythonはその分野で用いられていることが多いです.
皆さんもその分野を始めてみたくてPythonを触り始めたという方は多いのではないでしょうか.
私も機械学習を使用する研究室に入っており,日々学習を続けています.
そこで今回は機械学習(ディープラーニング)等を学習するのに良い入門書を紹介していければなと思います.
Tensorflow,KerasやPytorch,scikit-learn等のライブラリ別に見ていきたいと思います(+強化学習).

Tensorflow , Keras
TensorFlowはGoogleが開発しオープンソースで公開している機械学習に用いるためのソフトウェアライブラリです.
そしてKerasはTensorFlowをラッピングして動作するライブラリです.TensorFlowに比べてかなり書きやすいことが特徴です.
TensorFlowは一番有名なのではないでしょうか.関連の書籍も多数出ています.
いちばんやさしい ディープラーニング 入門教室
(2023/06/05 05:26:20時点 Amazon調べ-詳細)
イラスト多めでかなり分かりやすい本.
Tensorflow+Kerasで実装されている.
ほんとに基本的な数学もフォローしていてまさしく入門書.
PythonとKerasによるディープラーニング
(2023/06/05 05:21:44時点 Amazon調べ-詳細)
Keras開発者が執筆している本.
結構ページが多いがその分丁寧に解説してくれているのでわかりやすい.
詳解 ディープラーニング ~TensorFlow・Kerasによる時系列データ処理~
(2023/06/05 05:21:45時点 Amazon調べ-詳細)
TensorFlow・Kerasを扱う上で必要な数学の知識からPython(文法やnumpy)についても書いてくれている本.
TensorFlowで書く場合とKerasで書く場合で分けてくれているので凄く助かる.
増補改訂Pythonによるスクレイピング&機械学習 開発テクニック
(2023/06/05 05:21:45時点 Amazon調べ-詳細)
日本語プログラミング言語「なでしこ」を作ったクジラ飛行机さんのPythonのスクレイピング&機械学習本.
プログラミング言語を作られている方なのでココが重要!!!という要点がよくまとめられています.
直感 Deep Learning ―Python×Kerasでアイデアを形にするレシピ
(2023/06/05 05:21:46時点 Amazon調べ-詳細)
オライリー本は正直入門かと言うと怪しいが紹介.
Kerasでがっつり書いてくれている.
Tensorflowはとりあえずいい,まずは動くのをある程度楽に作りたいと言うなら本書はオススメ.
実践 Deep Learning ―PythonとTensorFlowで学ぶ次世代の機械学習アルゴリズム
(2023/06/05 05:26:21時点 Amazon調べ-詳細)
オライリー本は正直入門かと言うと怪しいが紹介.
内容もTensorflowを触ったことがあるといいかも…という感じ.
これより前の本を学習してから読むとGOOD.

スポンサーリンク
scikit-learn
scikit-learnはPythonのオープンソース機械学習ライブラリの一つです.
ロードマップを用意してくれていて,このデータだったらこの手法がいいというのが簡単にわかるうえ,かなり書きやすい.
Pythonではじめる機械学習 ―scikit-learnで学ぶ特徴量エンジニアリングと機械学習の基礎
(2023/06/05 05:21:48時点 Amazon調べ-詳細)
機械学習について網羅的に説明してくれているもはや決定版.
日本語訳が若干怪しいというのとmglearnという専用のライブラリを用いるので注意してほしい.
スポンサーリンク
Pytorch
Pytorchは最近流行りのディープラーニングライブラリです.
Facebookが主だって開発しています.
PyTorchで始める深層学習 ――数式なしで基礎から実装まで
(2023/06/05 05:21:48時点 Amazon調べ-詳細)
PyTorchの本は少ないです.
数式なしで分かりやすい内容となっています.
PyTorchニューラルネットワーク実装ハンドブック
(2023/06/05 05:26:22時点 Amazon調べ-詳細)
PyTorchの本は少ないです.
日本語で書かれた本は貴重です.
強化学習
機械学習スタートアップシリーズ Pythonで学ぶ強化学習 入門から実践まで
強化学習についてほんとうに丁寧に書かれている本.
実装コードがあるのがほんとうに嬉しい.
スポンサーリンク
ライブラリなし
今までライブラリを用いた機械学習の本を紹介してきましたが,以下の本はmatplotlibとnumpyしか使用せずに実装していきます.
ライブラリの中でどのように動いているのかを理解するのにとてもオススメです.
ゼロからシリーズはほんとうにゼロから丁寧に教えてくれるのでマジでオススメの本です!!!
ゼロから作るDeep Learning ―Pythonで学ぶディープラーニングの理論と実装
(2023/06/05 05:21:50時点 Amazon調べ-詳細)
ゼロから作るDeep Learning ❷ ―自然言語処理編
(2023/06/05 05:26:23時点 Amazon調べ-詳細)

さいごに
今回はPythonでも機械学習の面に着目して本を紹介しました.
一緒に機械学習を頑張って勉強していきましょう!!!!

