IT

Portainerを使ってMastodon+DockerのコンテナをGUIで管理する

こんにちは,しまさん(@shimasan0x00)です.

以前Docker+MacでMastodonインスタンスをローカルで構築するという記事を書きました.

私はまだまだDockerの勉強が足りないのでコマンドで操作するのが少しこわいです笑.

今回はそんなDockerのコンテナ管理をGUIで行うことができる「Portainer」を使ってMastodonのコンテナを管理してみたいと思います.

前提

・DockerでMastodonインスタンスを構築しているもしくはDockerを使って何かしらのコンテナを立てていること

・Dockerを起動していること

Portainerとは

PortainerとはDockerのコンテナ管理をGUIで行うことができるツールです.

コンテナが少ないときは管理はまだいいのですが,T-potのように多くのコンテナを運用している場合だと管理が大変です.

そこでこのPortainerを用いれば管理を楽にすることができます.

軽いので導入も容易です. Windows,Mac,Linuxで使えます.

Portainerのインストール

まずはportainer.ioに行き,「GET IT NOW」を押してください.

コマンドが出てきますので,これを打ちます.

2行でいいのかという感じです.簡単ですね.他の方法もあります.

docker volume create portainer_data
docker run -d -p 9000:9000 -v /var/run/docker.sock:/var/run/docker.sock -v portainer_data:/data portainer/portainer


すぐにインストールが終わります.終わったらブラウザを立ち上げましょう.

<http://Dockerのhost:9000>でアクセスできます.

私の場合はMastdonをlocalhostとしているので,<http://localhost:9000>です.

アクセスするとユーザー名とパスワードを設定するよう促されているので設定をします.

設定をしたら今回のMastodonはローカルにあるので,「Local」タブを選択して「Connect」を押してください.

おお〜〜〜〜〜.可視化されています.

例えば「Containers」を選択するとこんな感じになっています.

GUIで簡単な操作はできます.わかりやすい.

各コンテナをクリックすると詳細が見れますし,「Quick actions」のStatsを見ればCPU使用量などのデータを見ることができます.

様々なApplicationのテンプレートが用意されているようです.

さいごに

今回はPortainerを使ってMastodonのコンテナ群を可視化してみました.

これは他のコンテナ群を管理するのにも役立ちますね. もっとDockerの勉強しなきゃです.

ABOUT ME
しまさん
高専→大学編入→大学院→? / 計算社会科学,ウェブマイニングなど / グレープフルーツと本が好き / SNS(Twitter,YouTube,Twitch)やVTuberのデータ分析屋 詳しいプロフィールはこちら≫ 投げ銭はコチラ