IT

[超便利]CoCalcとは:CloudでLaTex,Jupyter,shell +α使えるぞ!!!

こんにちは,しまさん(@shimasan0x00)です.

皆さん,クラウドサービス使っておられるでしょうか.

今回は何故か日本語で紹介しているページが少ないんですけど,超便利なクラウドサービス

CoCalcを紹介したいと思います.

追記:

GoogleのColaboratoryもクラウドでJupyter使えますし,かなり便利ですので要チェックです.

Cloud上でJupyterが使えるGoogleの「Colaboratory」の使い方(Python)Cloud上でJupyterが使えるGoogleの「Colaboratory」の使い方(Python)の紹介をしています.機械学習向けライブラリであるTensorflow,Keras, Scikit-learn , Theanoも使えます.ローカルランタイムも使用可能で拡張性があります....

CoCalcとは

CoCalcとはLatex環境,Ubuntuの仮想マシン(shell),Jupyter環境(Python3)SageMathをCloudで使用することができるサービスです.

有料と無料のプランがありますが,無料でも十分すぎるほどサービスを受けることができます.

もっと広まれ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜,まじで.

スポンサーリンク

CoCalcの使い方

まずはCoCalcのページへ行きましょう!

ここで「Create Account」を押して,アカウントを作成していきます.

シングルサインオン(SSO)に対応しているので登録は簡単です.

もちろん,emailでの登録もできます.

Twitterで登録する場合はこのような画面が出てきますので,ユーザー名とパスワードを入れてください.

Twitterの場合はこれでアカウント作成は終了です.簡単ですね.

するとこんな感じで画面が出てくると思います.

ではこれから簡単に使える機能を紹介したいと思います.

スポンサーリンク

プロジェクトの作成

では,今のページにある「Project title」の部分に適当な名前を入れましょう.

私の場合はsampleにしました.

これで「Create Project」を押してください.

私の場合はsampleというプロジェクトが作成されることになります.

ではsample(作成したプロジェクト)をクリックしてみてください.

こんな感じの画面にいくと思うので,「Create or Upload Files…」をクリックしましょう.



この情報量ですよ.

我々がしたいなと思ってることなら大抵できます.

  • Sage worksheet
  • Jupyter notebook
  • Markdown
  • Latex
  • Terminal
  • Task List
  • Stopwatch

やべぇよ.

言ってなかったけどMarkdownしかり複数のサービスも使用できるんです.

もちろん作成したものはLocalに落とすことができます.

どこでも作業できる時代ですわ(Latexは日本語もおk).

さいごに

CoCalcの紹介はいかがでしたでしょうか.

実は名前は変わってはいるものの2013年からやってるんですよね.

こんな便利なクラウドサービスがあるなら,使わなきゃ損ですよね.

是非知らなかった人はこの記事を拡散して周りの人に教えてあげてください.

もっと広まれ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!!!!!!!!!

以上,しまさん でした.

ABOUT ME
しまさん
高専→大学編入→大学院→? / 計算社会科学,ウェブマイニングなど / グレープフルーツと本が好き / SNS(Twitter,YouTube,Twitch)やVTuberのデータ分析屋 詳しいプロフィールはこちら≫ 投げ銭はコチラ