こんにちは,しまさん(@shimasan0x00)です.
皆さんはSlack使われているでしょうか.
私は研究室のチャンネルだったりPyCon JPのチャンネル等に参加しています.
そんなSlackは「チームで利用するもの」なのですが色々と情報をまとめたりするのが便利なのでお一人様のチャンネルを作りたいなと思っていました.
というわけでお一人様のチャンネルを早速作ったのですが「チームをSlackへ招待する」というウィンドウが永遠に出続けていてまぁ不便です.
お一人様のためにどうにかならないかということで申し訳ないですが直接Slackさんにお問い合わせしてみました.
Slackさんに聞いてみる
早速わからないことはSlackさんに聞いてみよう!ということで聞いてみました.
めちゃくちゃ早いレスポンスで非常に助かりました.Slackのサポートセンターしゅごい….
レスポンスとしては以下のようなものがありました.
Slack はチームで利用することを想定しているため、現状ではメンバーを追加するまで表示を消すことができません。お手数ですが、ご自身がお持ちのメールアドレスなどを使って、招待メールを1件送っていただけますか? Gmail をご使用の場合、+に続けて任意の英数字を追加すると、Slack 上では別のアドレスとして認識されます。(例:address+test@hogehoge.com )
なるほど… ありがとうございます!!!!!!!
というわけで早速やっていきます.
スポンサーリンク
メンバーを追加する 部分を削除する
まずはメンバーを追加するを選択します.

そうするとメンバーを招待する画面になります.

ですので「自分の使用しているアカウント+test@…」みたいなアドレスを用意します.
用意したら「招待を送信する」を押しましょう.
すると…

消えている!!!!!!!!!!!
スポンサーリンク
さいごに
ということで今回はお一人様Slackを有意義に使うためにチームを招待する領域を削除しました.
これで自分の情報をSlackでまとめられます!
p.s.
チャンネル最初に作ったら「#general」だったと思うんですがいつの間にか「#everyone」になってました.