スポンサーリンク
こんにちは,しまさん(@shimasan0x00)です.
今回はトラフィック量やサイバー攻撃がどこで行われているかリアルタイムで表示してくれるAkamaiのリアルタイム・インターネット・モニターについて紹介したいと思います.
以前紹介したサイバー攻撃観測サイトについては,
・サイバー攻撃のリアルタイム可視化を行っているNorse Attack Map
・サイバー攻撃の可視化をしているKaspersky:Cyberthreat Real-Time Map
・サイバー攻撃の日別の変化もわかるCheck Point Software
を見てください.
Akamaiとは
Akamaiとは,
アカマイ・テクノロジーズ(英: Akamai Technologies, Inc., NASDAQ: AKAM)は、コンテンツデリバリネットワーク(CDN)事業、クラウドセキュリティー事業を提供する、アメリカ合衆国の企業。数学(グラフ理論等)を武器にして戦ってきた。(Wikipedia)
主に法人向けに事業を展開している企業です.
私はセキュリティのレポートが4半期ごとに出ているのを知っていたので,よくそれを読んでいました.
卒研のときはかなり参考になりましたね.
Akamaiにアクセスしよう

まずは,Akamaiのサイトに移動しましょう.

トラフィックのほうを選択するとAkamaiの持っている機器でのトラフィック量がリアルタイムで表示されます.

攻撃を見たい場合は「攻撃」タブを選択すると表示されます.
Akamai曰くリアルタイムの結果がここに表示されているようです.
さいごに
トラフィック量とサイバー攻撃が可視化されているAkamaiについて紹介しました.
Akamaiのレポートは読むと面白いので是非読んでみてください.
p.s.
Akamaiはハワイ語で「賢い」という意味らしいです.
スポンサーリンク
スポンサーリンク