IT

VSCodeからAmazon Linux2(AL2)に接続するdocker-composeファイル構成

shimasan0x00

こんにちは,shimasan0x00(@shimasan0x00)です.

業務の都合上,AL2もしくはAmazon Linux2023(AL2023)を触る機会があります.
必要なパッケージや動作を確認するのにdockerでコンテナ起動し,VScodeで接続する方法を取っています.

ただし,AL2やAL2023は最小構成のパッケージで動作するため,提供されているイメージをそのまま使用してもVSCode Serverをインストールすることができません.

この記事ではVSCodeで接続することができるDockerfile及びdocker-compose.ymlファイルについて共有します.

前提条件

  • Dockerがインストールされていること
  • VSCodeにRemote Developmentの拡張機能をインストールしていること

使用するファイル

  • Dockerfile
FROM public.ecr.aws/amazonlinux/amazonlinux:2

RUN yum update -y && \
    yum install -y tar gzip && \
    yum clean all

CMD ["bin/bash"]
  • docker-compose.yml
services:
  amazonlinux2:
    build:
      context: .
      dockerfile: Dockerfile
    container_name: al2
    tty: true
    volumes:
      - ./work:/home/work/

使用方法

  1. 上記に記載したDockerfile, docker-compose.ymlを同じディレクトリに配置
  2. docker compose build
  3. docker compose up -d
  4. VSCodeのリモートウィンドウを開くから実行中のコンテナを選択
スポンサーリンク

注意点

古いLinux Distributionを選択すると注意のダイアログが出ます.
執筆時点ではAL2に接続は可能ですが,定期的にこのドキュメントはウォッチしておきたいですね.

スポンサーリンク
ABOUT ME
shimasan0x00
shimasan0x00
Data Engineer
高専→大学編入→大学院→データエンジニア

専攻は計算社会科学,ウェブマイニング
趣味でSNSやVTuberのデータ集めたり分析しながら生活している
スポンサーリンク
記事URLをコピーしました